集中力が全然続かない!そもそも集中できない!
そんな時って誰にでもありますよね。

人の集中力は1時間半(90分)しかもたない

以前、何度かテレビで聞いたことがあります。
でも、実際のところ1時間半なんて長い時間集中し続けるのは難しいのでは?わたしだけ?と思っていました。

よくよく調べると1時間半は集中力の限界値であって、基本的に集中力は15分しかもたないそうなんです。

今日は、人の集中力が何分持つのか?その根拠と、15分周期を活かした集中力を持続する方法についてお話ししていきます。

スポンサーリンク

がっつり集中できるのはたったの15分

001.concentration01_01

人が持つ集中力には限界があります。
無限に集中し続けることはムリなんですね。

そもそも人は

15分間は高い集中力を保つことができる

と言われています。
かなり短いですよね。

TV番組のCMが10~15分サイクルで入るのは、視聴者の集中が切れないタイミングで一息つかせるためと言われています。
また、小学校の授業が45分なのは、15分の倍数になっていることで集中力を持続させるためなんだそうです。

さらに、TVなどで見かける同時通訳をしている方は15分周期で交代します。
高度な技術と高い集中力が必要な職種ですので、連続15分と決まっているんですね。

では、なぜ15分なのでしょうか?

15分の根拠は?

実際に中学生の勉強法で、
『15分×3(計45分)学習』グループが『60分学習』グループよりもテスト結果が上がったという実例があります。
引用元:朝日新聞

根拠となっているのは、学習効果での実験例が多いようです。
実際に15分周期法は、会議などビジネスの場でも取り入れられています。

「15分実施:とにかく作業を進める」「5分休息:脳を休める」

というサイクルによって、脳の疲労感が減ることも集中力を維持するのに効果的だと言います。

ですから、普段のお仕事や勉強、自己啓発など、なかなか集中できないような作業に取り掛かる際は、15分をワンブロックとして物事を進める工夫が役に立ちそうですね!

最大90分で集中力は限界に

001.concentration01_02

15分周期で高い集中力が途切れることはわかりました。
一方、集中力の限界時間は90分と言われています。

これは人の体内にあるサイクルが関係しており、日中の活動時においても、

90分間:集中している(覚醒度が強い)
20分間:集中していない(眠気が強い)

のサイクルが交互に起こるという、体内時計(ウルトラディアンリズムの一つ)が見つかっているようです。

この考えをもとにすると、90分以上連続した作業では、集中力がもたない・飽きてくるということで、90分が集中力の限界値とされています。

聞き手の集中力を持続させるコツ

001.concentration01_03

聞き手に集中力を保ってほしい。
ビジネスではそんな場面に出くわす機会が増えると思います。

  • 人に何か教えるとき・伝えるとき
  • プレゼンテーションや説明
  • 日々の会議

など、職種にもよりますが、さまざまなシーンがありますよね。
長時間のダラダラした会議で時間が無駄だと感じたことがある人も多いと思います。

そんな時に活用できるのが、「15分サイクル」を基本とした時間割です。

  • 15分実施+5分休憩
  • 15分周期で内容の方向性を変える・刺激を与える
  • 1つのお話について15分を目安にまとめる

などの工夫を取り入れることで、聞き手の集中力を切らすことなく有意義な時間を提供することができます。

スポンサーリンク

自己の集中力を切らさないためには

001.concentration01_06

勉強や仕事、自己啓発など自分の集中力をコントロールするためにも、15分周期を意識することはとても有効です。

1時間集中するのは長く感じても、15分なら簡単にできそうな気がしませんか?

「15分作業する+5分休む」

を1セットとし繰り返すことで、長時間の作業も可能となります。

人はその作業に対するモチベーションで集中力の度合いが変わります。
苦手な作業であれば、特に15分しか集中できないということを意識し、他の集中法を組み合わせて実施することが持続のカギとなります。

楽しいことは集中力が切れない

001.concentration01_05

ゲームは何時間でもできるのはなぜか?

唐突ですが、仕事や勉強は集中力が切れやすいのに、ゲームや趣味などの楽しいことは、時間がすぐに過ぎてしまう。。

なぜだと思いますか?

それは、自分が自覚できる「報酬」があるからです。

報酬がほどよいタイミングで与えられることで満足感があがるんですね!

ゲームではクリアしたりアイテムをゲットしたりと、短い時間に報酬が得られます。
一方、勉強や仕事は、ゲームのように短い期間では結果に繋がりませんよね。

この違いが集中力に差を生むわけです。
ですから、すぐに報酬が得られない作業を、高い集中力を保ちつつ、長い時間行うためには、15分を意識することにプラスして自分に合った集中法を実施するなど工夫が必要となります。

まとめ

集中力が持続する時間、15分、90分の違いについてご紹介しました。

15分集中をうまく使用するために、キッチンタイマーを活用している方も多くいます。
まずは、こまかく目標を立てることも集中をキープするよい方法ですよ!

スポンサーリンク