新型コロナウイルス蔓延をきっかけに、テレワーク・リモートワークとなる方が急増しました。
もちろん、一時的な措置として導入した会社もありますが、物理的なオフィスを廃止し、自宅で業務が可能な社員は今後も在宅勤務とする「永久テレワーク」へシフトする企業もでてきています。
・通勤時間がなくなる
という最大のメリットがある一方、
・仕事とプライベートの区分けが難しい
という点で、ストレスがたまりやすくなるというデメリットもあります。
さらにじわじわと増えているのるが、オンラインハラスメントです。
本日は、具体的にどんなことがオンラインハラスメントになるのか?またオンラインハラスメントを防ぐ方法についてご紹介していきます。
オンラインハラスメントとは?
オンラインハラスメントとは、web会議などのオンラインでのコミュニケーション時に生じる嫌がらせのこと。
プライベート空間に対する指摘、コミュニケーションでの威圧的な態度や言葉、性的な発言などがハラスメントにあたります。
リモート上でのセクハラやパワハラも含まれています。
言い方はいろいろあり、
- オンラインハラスメント
- テレワークハラスメント(テレハラ)
- リモートハラスメント(リモハラ)
などと呼ばれています。
テレワークやリモートワークをしていく上では、チャットツールやオンラインミーティングツールによるコミュニケーションが主流になります。
その際、コミュニケーションがいきすぎたり、管理が細かすぎたりといろいろな問題が表面化してきていると言います。
また、普段であれは見受けられない言動をしてしまう人が多発するのもテレハラの特徴だと言います。
テレハラ・モラハラ!知らないうちにしてない?
自宅で仕事をしなければならないわけですから、今までのオフィスと完全に同じようにすべてを進めることはできません。
うまくいかないイライラから、必要以上の要求を相手に強いていませんか?
後輩や同僚、会社の人などのプライベートが見えることで、不要なことを言っていませんか?
「自分は大丈夫か?」「知らないうちに自分がハラスメントをする側になっていないか?」を、今一度確認すること、注意がすることが大切です。
相手がいくら仲が良いと感じていても、いつもと違う環境という面で不快に感じている人も多いようですので、誰しも加害者になっていないかを気を付ける必要があります。
どんなことがテレハラ・リモハラになる?
具体的には、どのようなことがテレハラ・リモハラになるのかチェックしていきましょう。
オンラインツールでのハラスメント
- 常にテレビ会議を繋いだ状態を強いられる
- 管理ではなく、監視に近くなる
- いつもslackなどのチャットを繋いでおくように言われる
- 勤務時間外のチャット、メール、通話などのやりとりや返信を強制される
- 業務報告の要求頻度が過剰
- 業務上必要なビデオ会議に呼ばれない
- 業務上必要なチャットグループに招待されない
- 2人でのオンラインの飲み会に誘う
- オンライン飲み会の強要
ビデオ会議中のハラスメント
- 部屋の中をチェックされる(部屋が狭い、若いのに広い、音がうるさい、家具や小物の指摘など)
- メイクや服装など容姿について指摘される
- 子供の声や家族のだす音がうるさいと言われる・注意される
- オンライン会議の頻度が多すぎる
- 通信環境が悪く、回線速度が遅いことを言われる
- 声が途切れて聞き返すと嫌がられる
- WiFi環境がないことを指摘される
- 従量制限に対して指摘される
オンラインハラスメントの原因とは?
そもそも、どうしてオンラインハラスメントが起きるようになってしまったのでしょうか。
それは、
- テレワークによって仕事とプライベートが区別しにくくなっている
- テレビ会議によってプライベート空間の一部が見えてしまう
- リモート化によって、今までと同じように仕事を進められない時がある
- 管理下のメンバーを管理しにくいことから、チェックが過剰になりやすい
など、さまざまな原因が考えられます。
今までとまったく違う環境ということから、気遣うべきポイントがわからなくなっている人も多いようです。
いずれにせよ、オンラインハラスメントをする側は、配慮に欠けるところがあるわけですね。
どういったことがハラスメントになるのか、しっかり把握することが必要です。
オンラインハラスメントをしない・させないためには?
オンラインハラスメントを防ぐためには、される側にならないための心がけと、業務の進め方の見直しも必要となります。
されないための工夫
まずは、ハラスメントをされないための工夫が大切です。
もちろんテレワークを始めた頃は、環境が整わず手探り状態だったかもしれません。
ですが、時間が経つにつれしっかり対策、必要な要素もわかってきていますよね。
いつまでも言い訳はせず、自分自身でも不要な指摘を受けない工夫をしていきましょう。
身だしなみに注意
テレビ会議がある日は、服装やメイクを整えるようにしましょう。
いくら家にいるからと言って、仕事上での会議です。
カジュアルすぎない服装であること、また、女性の方は、普段出勤時にメイクしているのに、テレワークだからと言ってノーメイクでいたら、突っ込んでくれと言わんばかりですよね。
もちろん家でスーツ&バッチリメイクの必要はないかもしれませんが、人前にでても不快さを与えない身だしなみを心がけましょう。
プライベートがわかるものは置かない
カメラが映る範囲に、プライベートを感じさせるものは置かないようにしましょう。
特に洗濯物やベッド・布団などの寝具は映らない角度でカメラを設置しましょう。
荷物が多くてムリ!部屋のスペース的にムリという方は、マルチカバーなどの布を後ろの荷物にかけてしまうなど、見えないように工夫をしましょう。
見張りが必要のない仕組みを
テレワークを行うにあたり、
- 常時回線の接続
- 頻繁な作業報告の要求
ということで、見張られている感にストレスを感じる人も多いと言います。
では、実際のところ見張りは必要なのでしょうか?
そもそも「サボらないようにチェックする」ために見張りは必要と考えられているということですよね。
テレワークでは、サボりをチェックし常に監視するタイプの仕事の仕方は基本的には向いていません。
仕事の成果をしっかりチェックしていくということが大切になってきます。
「いつまでに何をする」ということを守る。
できた結果について成果はあげているのか、役割は熟しているのか、そうゆう面での評価が必要となってきます。
今後もテレワークが主流となっていく会社の方は、仕事の進め方、結果に対する評価の仕方についてもしっかり見直していく必要があると言えます。
オンラインコミュニケーションの工夫
仕事における、オンラインでのコミュニケーションは、いくつかの決まりと工夫が必要です。
チャットでは、チャットの使い方について、社内もしくはグルーブ内である程度の決まりを作ることが大切です。
例えばSlackを使用している場合では、
- メンションの使い方
- 時間外のメンションや返信の必要性
- メイン画面、スレッドの切り分け
- 勤怠・作業報告のみのチャンネル作成
など、決まりを作ることで、過剰な連絡や報告または、連絡漏れを防ぐことができます。
オンライン会議では、
- 頻度
- チャットで報告ややり取りできることは、わざわざテレビ会議は使用しない
- 事前に進行役と論議する内容を周知する
などの工夫が必要です。
少しずつ決まりごとを作り、工夫をしていくことで、コミュニケーションが円滑にできるようになり、不要なハラスメントを防ぐことにも繋がります。
加害者にならない心構え
自分がハラスメントをしないように心がけることも大切です。
お互い自宅にいるとしても、あくまでも業務でのやり取りです。
仕事上のみの付き合いを重視している人も多くいるわけですから、オフィスにいる時と同様に、
- 相手への気遣い
- プライベートのことには触れすぎない
- 勤務時間外の配慮
など、相手との距離感をしっかり保つよう注意しましょう。
まとめ
テレワークでの勤務体制が進む中、オンラインハラスメントは、多くの人が感じている問題です。
どのような態度や言動が相手に不快感を与えるのか、対面でのコミュニケーションができない分、今まで以上にしっかり想像し対処していく必要があるということですよね。
相手を尊重することを忘れずに、ハラスメントをされない工夫、しない努力をしていくことがオンラインコミュニケーションに必要な課題となります。